NEXT高等学校

お知らせNEWS

NEXT高等学院からの最新情報

2025年09月10日

NEXTの様子, お知らせ

【通信制高校】【半田市】卒業生による学校紹介~レポート編~

こんにちは。NEXT高等学院です!

 

今回はレポートについてNEXT卒業生目線でお届けします!

 

初めにレポートとは、通信制高校で単位取得のために取り組まなければいけない課題のことです。NEXTに入校する場合は中京高等学校から出されているレポートに取り組みます。

 

レポートは1教科8~12枚ほどで、教科書を見ながら問題を解いていきます。全日制のように3年かけて全教科を少しずつ進めていくのではなく、〈前期に数教科、後期に数教科分をそれぞれ3~4か月かけて作成する〉といった形で行います。多くても半期でおよそ5教科なので、勉強に対して苦手意識がある人もあまり無理なく取り掛かることができます!

実際のレポートです!

 

ただ、5教科といっても「40~50枚」とけっして少ないわけではないので、一人でレポートを全て完成させるのは大変だなと感じました。

ですが、NEXTではレポートの解説を授業形式で行っています!

「得意な教科はすぐ解けるけど、苦手な教科は時間がかかったり、なかなか解けない」「中学のとき勉強をしていなかったから一人では進められない」という人も多いので、授業で解き方から勉強できたり、わからないところを一人一人対応するので理解に差ができにくいです!

また、NEXTの授業は少人数制です。なので、授業中に先生が定期的にレポートに書けているか見て回ったり、生徒に質問してきちんと理解しているかを確認しながら進んでいきます。中学レベルの内容から説明するので「理解できないまま授業が終わってしまった」ということが少ないです!

また、授業中に質問するのが苦手でも授業後などに個別に質問することができます!

 

 

レポートの採点は中京高等学校で行うので配送をするのですが、その配送についてもNEXTで行います!そのため、レポートの提出はNEXTにします。レポートは全教科まとめて提出するのではなく、期限内にできたものから提出するという形です。

そして分割履修という前期、後期にまたがってレポートを提出する教科もあります。

なので「レポートを出し忘れたり、失くしてしまう」「分割履修のレポートはどこまで出したらいいのかわからなくなる」ということもありました。

ですが、授業が終わったレポートは提出して帰る(提出ボックスが置いてあります)、どのレポートが提出されたか「出せていないレポートありますか?」と確認をとるなどすれば提出漏れが防げますし、先生が出てないレポートがあると細かく確認してくれるので安心でした!

また、レポートを回収した際に先生がレポートの誤字脱字のチェック、修正なども行います!

なので、家でレポートに取り組むよりも登校して授業を受けてレポートを提出すれば、より高得点を取ることができます!

ちなみに、提出ボックスは階段の踊り場に置いてあります!

 

 

学校で一人一人に寄り添ってしっかり解説してくれるので、レポートやテストを落とすことなく卒業することができました!

通信制高校を検討しているが卒業できるか不安・・・という方は、ぜひサポート校の利用も視野に入れてみてはいかがでしょうか!?

 

NEXT高等学院では見学や入学時期のご相談(出願前エントリーを含む)はもちろん、受験に向けてのサポートも行っております。サポート内容の詳細や見学・体験等につきましてはお電話NEXTの問い合わせフォーム、またはNEXT公式LINEにてご対応させていただいておりますのでよろしくお願いいたします!

また面談については半田本校だけでなく、大府サテライト・安城サテライトでも可能です。

各問い合わせ方法については下のボタンからお問い合わせください!

 

 

 

pagetop