2025年11月12日
【特別活動】【通信制高校】半田:ミツカンミュージアムへ行ってきました!≪後編≫
こんにちは!NEXT高等学院です。
前回に引き続き特別活動で行ったミツカンミュージアムでの活動の様子をご紹介します!
前回はお酢作りの歴史について学びましたが、今回は山車祭りのコーナーから始まります!!!!
「昔に洪水が起こった時、地域に助けられたので今も半田市に本社を置き続けている」と言う感動エピソード!
そういった縁もあり半田市の伝統である山車祭りのエリアが設置されているようです。
参加生徒には市内の子も多く自分の地域の山車を探すなど盛り上がりました。


いっぱい旗がある!!!マークも山車もかっこいいね!
続いてお酢とミツカンの歴史のコーナーを見学しました!
お酢を運んでいた舟が実物大であったり、江戸時代のお寿司などお酢の歴史を知れるものから始まり、ミツカンのマークの意味や現在使われているパッケージへのどのように移り変わっていったかを教えてもらいました!!


うおー!おっきー!これでお酢を東京に運んでいたんだ!!
しかも船に乗せてもらっちゃった!!


江戸時代のお寿司でっかい!しかも値段は120円ぐらいで食べれたんだって!

へー!線のひとつひとつに意味があるんだね!

樽で売っていた時に、ミツカンの空樽に安いお酢を入れて売っていた人がいたから、悪いことができないようにお酢を瓶に入れるようになったんだって!
しかも、『味付けポン酢』を省略して『味ぽん』なのも知らなかったなぁ!


みんなと一緒に話も聞いていますよ!!
最後にシアタールームで映像を鑑賞し終了です!
出たところにマイポン酢を作れるところがあったりしましたが本日は見学なのでまた今度!!!

すごい綺麗な映像!出てくるご飯も美味しそう!!


すごい量のお寿司!!ってこれ全部食品サンプルだー!
ミツカンから帰った後は報告書を書いて活動終了です!色々な見方や考え方が垣間見えてとてもよかったです。
3年生についてはスラスラと報告書を作成する姿を見て成長を感じました!

今回も活動を通していろんなことを知る機会を得られてとても良かったと思います!
また、学期の途中に他の高校から転入学してきた生徒もみんなと関わる良い機会になったようでよかったです!
NEXT高等学院では見学や入学時期のご相談(出願前エントリーを含む)はもちろん、受験に向けてのサポートも行っております。サポート内容の詳細や見学・体験等につきましてはお電話かNEXTの問い合わせフォーム、またはNEXT公式LINEにてご対応させていただいておりますのでよろしくお願いいたします!
また面談については半田本校だけでなく、大府サテライト・安城サテライトでも可能です。
校舎マップや各問い合わせ方法については下のボタンからお問い合わせください!








