NEXT高等学校

就業体験プロジェクトCHARACTERISTICS

あなたの夢を実現するためのカリキュラム

NEXT高等学院「最大の魅力」のカリキュラム!

よりリアルに社会を体験する。働くことは大変なことだけではありません。
就業体験を通じて、働くことの必要性や楽しさを学びましょう。

  • NEXT高等学院「最大の魅力」のカリキュラム
  • NEXT高等学院「最大の魅力」のカリキュラム

あなたの夢は何ですか?
皆さんは将来どんな職業につきたいですか?

この質問をして、その答えが返ってくる学生はほんのわずかです。
自分が何をしたいかわからない。自分に向いていることって?自分が夢中になれそうなことってなんだろう。
そんなことは、頭で考えていても答えは出てきません。
ならば、実際に体験してみたほうが、「自分も納得できるよね。」そういった考えから生まれたこのカリキュラム。
実際に就職先を決めるのは、親でもない、先生でもない、「自分」なのです。

新規学卒者の離職率
※厚生労働省調べ
  • 離職率「大学生32.3%」
  • 離職率「高校生40.0%」
  • 離職率「中学生65.3%」

非常に高い数値になっています。なぜこんな高い数値になるのでしょうか?
不安を胸に社会に出ていっても、思っていた感じではなかったとか、ブラック企業だったとか、人間関係を上手くできなかったとか、理由はさまざまだと思います。
社会で起こりうることを伝え、それに対ししっかりと対応できるよう指導していきます。
その対応力を養うことで、社会へ出たときに、自分で考え行動できる人間にしていきます。

全2~3回(合計1~2カ月程度)、実際の企業で就業体験

業種は飲食、教育、医療(介護)、ITなど幅広い業種から学校が選定します。アルバイト等では、この短期間にこれだけの業種で働くことは困難です。
いろいろな業種を自分の目で見て、直接感じ、働くことの意義を勉強してもらいながら、将来やりたいことへの道標にしてほしいと考えています。

本学院の就業体験プロジェクトでは、単なる体験ではなくその職場の一スタッフとしてその職場に貢献すること。単なる作業ではなく、目的を持って行動することを養います。

企業の人事の方からも、ただ就職して入ってきた方より、興味を持ち、そして経験したことがある方を優遇しますと多数賛同のご意見を頂戴しています。

NEXT高等学院が育てる人財

  • あいさつができるあいさつができる
  • 時間が守れる時間が守れる
  • 自分の意見がはっきり言える自分の意見がはっきり言える

社会が求めている人財になれば、どこからも重宝され、存在価値が見出せます。
このカリキュラムを通じ、どんな企業にいっても必要とされる人財を育てます。

そのためのカリキュラムが就業体験プロジェクトです。

pagetop